食べる【横浜】ヴィーガンカレー専門店「Peace Cafe(ピースカフェ)」に行ってみた感想 ハワイのオアフ島に本店があるヴィーガンレストランの「Peace Cafe(ピースカフェ)」が日本に支店を出し、1店舗目が2019年に渋谷、2店舗目が2020年11月6日横浜駅西口の相鉄ジョイナスにでき...2020.12.27食べる
食べる【昆虫食】伝説のブックサロンオメガであったできごと アングラ界隈で色々な意味で知られていた「オメガアルゲア」がまだ新大久保にあった頃、ムシモアゼルギリコさんにお誘いいただき、そこで初めて内山昭一さん、ギリコさんと一緒に昆虫食&食虫植物料理のイベントを行...2020.12.26食べる
食べる【食虫植物】ウツボカズラ飯を作ってみた(専門書のレシピ再現) ウツボカズラ飯。 食虫植物のウツボカズラの袋を使ってお米を炊く料理がマレーシアにあると聞いたのは今から15年くらい前のことでした。 ウツボカズラ その話をしてくださったのが恩師であり、野菜研究家の永田...2020.12.24食べる
食べる【東京】池ノ上の革新的イタリアン「ペペロッソ」クリスマス特別メニューを食べる 先日、東京都世田谷区代沢にあるイタリアンの「ペペロッソ(PepeRosso)」へ、hiyokoさんにお誘いいただき、行ってきました。二人でランチ利用、シェフのおまかせコースです。 こちらは、イタリアの...2020.12.23食べる
食べる【昆虫食】東京駅虫グルメフェスの昆虫食 2020年の11月26日〜29日まで、東京駅の構内地下一階グランスタ東京の近くで、昆虫食のイベント「虫グルメフェスVol.0」が開催されました。 虫グルメフェスVol.0とは? 「虫グルメフェスVol...2020.12.23食べる
食べる【東京】幻のバター茶を求めて!品川高輪のチベット&ネパール料理レッサムフィリリ 泉岳寺駅から歩いて数分の場所に、チベット&ネパール料理のお店「レッサム・フィリリ」があります。 ここでは珍しいチベット、ネパールの料理、バター茶をいただくことができます。 バター茶とは、日本では馴染み...2020.12.18食べる
食べる【食虫植物】ウツボカズラの消化液を飲んでみたところ、意外なことが起きた話 食虫植物の仲間にウツボカズラという種類があります。 どんな植物かというと、東南アジアを中心に生えるつる性の植物で、葉の先端が袋状になり、袋の中に消化液を溜めて、誘われて来て消化液の中に落ちた虫を捕まえ...2020.12.15食べる
食べる【元食虫植物】悪魔の爪イビセラ・ルテアの実を食べてみた ※この記事は2016年10月8日にアメブロに書いた記事を転載しています。(編集・追記あり) かつて食虫植物として分類されていた「悪魔の爪」ことイビセラ・ルテア。 イビセラ・ルテアは南アフリカ原産のツノ...2020.12.09食べる
食べる【昆虫食】おいしい虫まずい虫ランキング これまで昆虫食のイベントやトークショーなどに参加し、昆虫の味の感想をご質問いただくことがあり、個人的にお話しする機会が多かったのですが、文章に残していなかったので、私個人の正直な昆虫食の味レビューをし...2020.12.09食べる
食べる松本零士『男おいどん』のサルマタケは実在した 真夏のきのこ祭りでサルマタケを食べた話 2011年8月19日阿佐ヶ谷ロフトAで行われたイベント「きのこ祭り」にて、松本零士氏の漫画『男おいどん』の作中に繰り返し登場するサルマタケ=トランクスに生えるキノコを試食。このキノコにはモデルが実在した。そして、その味は。2020.12.09食べる