旅する【体験レポート】6月頭の入笠山ハイキング(イチヨウラン・山小屋グルメ) 野生蘭のイチヨウランを見に、自生している入笠山に6月頭に行ってきました。入笠山とは?地理とその魅力入笠山(にゅうかさやま)は長野県諏訪郡富士見町と伊那市にまたがるように位置する山です。南アルプスである...2023.08.07旅する食べる
作る人気の【麻薬卵】を大寒卵で作ってみた 大寒卵とは今年は思い立って、大寒卵を購入してみました。大寒卵とは、二十四節気の大寒(だいかん)の初日に生まれた卵を指します。今年は1月20日が大寒初日ですので、その日に生まれた卵です。大寒は一年で最も...2023.01.23作る食べる
作る【昆虫食×食虫植物】蜂の子ウツボカズラ飯を作ってみた(レシピ有) ウツボカズラ飯についてウツボカズラ飯とは、ウツボカズラの虫を捕まえる部分の袋にお米を詰めて炊く料理のことです。原産地のマレーシアを中心に先住民族の間で作られてきました。マレー語で、LemangPeri...2023.01.09作る食べる
お知らせ【メディア】テレビ出演のお知らせ「井上咲楽と景井ひなの木曜TheNight」 メディア出演のお知らせです。12/1深夜24:00〜25:58AbemaTVの「井上咲楽と景井ひなの木曜TheNight」に生出演させていただきます。今回は、なんと井上咲楽ちゃんから直々にご指名をいた...2022.12.01お知らせ
食べるアカハツタケ、マスタケ、ワタゲナラタケ、天然キノコづくしのイタリア料理を食べた話 先月、お誘いいただき、京王井の頭線沿線の池ノ上駅近くにあるイタリア料理のお店「ぺぺロッソ」に行ってきました。こちらでは旬の珍しい食材を使った料理が食べられます。以前はカラスのスープやヌートリアの肉入り...2022.11.11食べる
食べる渋谷の老舗フレンチ「ラ・ブランシュ」のスペシャリテ「いわしとジャガイモの重ね焼き」 渋谷と表参道の間にある老舗のフレンチレストラン「ラ•ブランシュLaBlanche」。福島県ご出身の田辺和久シェフのお店です。恩師の永田洋子さんにお誘いいただき、ランチに伺いました。お父様の永田照喜治さ...2022.09.08食べる
旅する高尾山ハイキングで楽しむ初夏の花(セッコク) 都心からアクセスが良く、登山初心者でも気軽に楽しめることから人気の高尾山。登山道では四季折々の植物を観察することができます。初夏の花を見に、高尾山へハイキングしてきました。そのレポートをします。高尾山...2022.06.09旅する
食べる河津七滝わさび園「かどや」でわさび丼を食べる 河津桜を見に河津へ。わさび丼で有名な「かどや」でお昼を食べるべく、河津七滝まで足を伸ばすことにしました。河津駅から河津七滝まで歩いてみる河津駅から河津七滝まではおよそ9km。歩けない距離ではありません...2022.03.01食べる
旅する【食虫植物】マリアウベイスン探訪記⑧下山 ネペンテスキャンプの朝は晴れて目を覚ますと雨が上がっていました。しかし、明け方まで雨が降り続け、山道は相当ぬかるんでいることでしょう。いよいよこの地を去る日。素晴らしいNepenthesveitchi...2022.01.25旅する
旅する【食虫植物】マリアウベイスン探訪記⑤山小屋泊 ネペンテスリサーチステーションとはネペンテスキャンプ(キャメルトロフィーキャンプ)ウツボカズラの群落地を観察するための拠点「ネペンテスキャンプ」6時間の登山の果てに辿り着きました。明るい緑色に彩色され...2022.01.15旅する